1tappy選手は元V3 VEGA、現DNT(DETONATION GAMING)に所属しているプロプレイヤーです。
2022年5月にスウェーデンはストックホルムにて実施されたALGS:2022 Split 2 PLayoffsでは「V3 VEGA」として決勝戦に出場しています。また、2022年7月から開幕する世界大会ALGS YEAR2 Championshipが、DNGとしてのデビュー戦となりましいた。
超絶1v1大会では日本のトッププロ、トップストリーマー達との1v1に勝利し大会優勝を果たした、日本の対面最強の選手となっています。
今回は、対面最強の1tappy選手が使用しているデバイスや設定を紹介します。
目次
1tappy選手の情報
デバイス
モニター
商品名:ZOWIE XL LCD
リンク
| ブランド | ベンキュージャパン |
| 製品サイズ | 57.1 x 20 x 52.1 cm |
| ディスプレイサイズ | 24.5 インチ |
| 解像度 | 1920×1080 |
| 商品重量 | 6.2 kg |
キーボード
商品名:HyperX Alloy FPS RGB Kailh Silver軸
リンク
| ブランド | ハイパーエックス(HyperX) |
| 製品サイズ | 44.2 x 12.95 x 3.56 cm |
| 商品重量 | 1.09 kg |
| Amazon おすすめ度 | 5つ星のうち4.4 |
マウス
商品名:Finalmouse Starlight-12 Phantom ミディアム
リンク
イヤホン
商品名:Apple EarPods with 3.5mm
リンク
この商品について
- EarPodsの内部のスピーカーは、音の出力を最大にし、音の劣化を最小に抑えるように設計されているので、すばらしい音質を楽しむことができます。
- EarPodsにはリモートコントロールも内蔵されているので、音量の調節、音楽やビデオ再生の操作、電話への応答と通話終了を、コードをつまむようにしてコントロールできます。
設定
感度設定
| ゲーム内感度 | 0.6 |
|---|---|
| エイム時感度 | 1.0 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オン |
キー配置・キーボード設定
| 戦術アビリティ | マウスサイドボタン5 |
|---|---|
| アルティメットアビリティ | Z |
| アクション/拾う | E |
| インベントリ | 左TAB/I |
| 攻撃 | 左クリック |
| 射撃モード切り替え | B |
| 照準器エイム(切り替え) | – |
| 照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
| リロード | R |
| 武器1を装備 | 1 |
| 武器2を装備 | 2 |
| 武器を収める | X |
| グレネード装備 | G |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
| サバイバルアイテムを装備 | 左ALT |
マウス設定
| DPI | 1600 |
|---|---|
| ポーリングレート | |
| eDPI | 960 |
ビデオ設定
| 画面モード | フルスクリーン |
|---|---|
| 縦横比 | 16:9 |
| 解像度 | 1920×1080 |
| 明るさ | 50 |
| 視界(視野角) | 110 |
| FOVアビリティ・スケーリング | 有効 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
|---|---|
| NVIDIA Reflex | 有効 + ブースト |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | なし |
| テクスチャストリーミング割り当て | 最低(VRAM:2GB) |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットディテール | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
今回は対面最強の1tappy選手が使用しているデバイスや設定を紹介させていただきました。
是非、参考にしていただければと思います。


