TIE Ru(るー)さんはTIE所属選手。
NIRUさんやまさのりさんのように解説やAPEXのおもしろ動画を配信してくれているプレイヤーです。特に、SR(スナイパーライフル)を使う方にとっては神的存在といっても過言ではない方です。今やAPEX界でも最高クラスの人気配信者となっております。
実は数年前まで、5年間サラリーマンをしていましたが、今はゲーム実況配信者になりほぼ毎日投稿を欠かすことはないです。
ゲームはAPEXだけではなく、BattleFieldシリーズも配信しています。その配信も渋谷ハルさんやKinakoさんたちとチームを組みカスタムに出るなど、多くの方と交流があるようです。
面白動画や様々な企画をしている方ですので、楽しみながら配信を見ることができます。
APEXではないですが、PC版BF4のスナイパーキルランキングにおいて日本一位やPC版BF5のスナイパーキルランキングにおいて世界一位を獲得しており、スナイパーキルの天才です。
プロフィール
名前:TIE Ru
年齢:不明
出身地:日本
所属チーム:TIE
デバイス設定
感度設定
| ゲーム内感度 | 1.5 |
| エイム時感度 | 不明 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オン |
キーボード設定/キー配置
| 移動 | - |
| 前進 | ↑ |
| 後退 | ↓ |
| 左へ移動 | ← |
| 右に移動 | → |
| スプリント | 左Shift |
| ジャンプ | マウスホイール下 / スペース |
| しゃがみ(切り替え) | C |
| しゃがみ(ホールド) | 左CTRL |
| 戦術アビリティ | Q |
| アルティメットアビリティ | E |
| アクション/拾う | F |
| インベントリ | 左TAB/I |
| マップ | M |
| 攻撃 | 左クリック |
| 照準器エイム(切り替え) | – |
| 照準器エイム(ホールド) | 右クリック |
| 格闘 | V |
| リロード | R |
| 武器切り替え | マウスサイドボタン |
| グレネード装備 | G |
| 装備中の回復アイテムを使用 | C |
ビデオ設定
| 画面モード | ボーダーレスウィンドウ |
| 縦横比 | 16:09 |
| 解像度 | 1920×1080 |
| 明るさ | 50 |
| 視界(視野角) | 90 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
アドバンス
| 垂直同期 | 無効 |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | TSAA |
| テクスチャストリーミング割り当て | 最低(VRAM:2GB) |
| テクスチャフィルタリング | トライリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットディテール | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
使用デバイス
モニター
BenQ ZOWIE XL2546
2019年8月に行われたPUBGの世界大会「PUBG Nations Cup Seoul 2019」でも、会場で選手たちが使用するモニターとしてXL2546が採用されたモデルです。
ヘッドセット
ゼンハイザー GSP500
違和感なく耳に入ってくるクリアな音や高級感あふれる本体・デザイン、フィット感抜群で快適なイヤーパッドが特徴となっています。
キーボード
Razer Tartarus
繊細できめ細やかな操作感の32個のプログラム可能なキー。操作性やカスタマイズといったゲーマーのハイレベルな要求に応えることができるのが特徴。
マウス
Logicool GPRO
ワイヤレスマウスなのに重量が80gという超軽量。 ロジクール史上最高精度のゲーミングセンサーを搭載。 最長60時間のバッテリー性能が特徴。
【プレイヤー紹介】TIE Ruさんの設定は?使用デバイス?
最後までご覧いただきありがとうございます。
TIE Ruさんは、スナイパーの神様であり、面白い配信が多く、毎日見ていても飽きないと思います。
情報が古かったり違う場合はご了承ください。適宜更新はしていきます。
以上でTIE Ruさんのご紹介でした。


