うるかさんは元BBV、Reignite所属選手。2021年8月のCRカップでcrazyraccoon加入が正式発表されました。
元の競技シーン、チームメイトはsanoさんやDizzyMizLizyさんとなっています。
最近ではランク帯をあれるさんや渋谷ハルさんと回しています。
ALGSなどAPEXの大会で活躍しているストリーマーのうるかさんは実力はだれもが認めるものを持っています。
実績は以下の通りです。
ALGS Super Regional Playoffs – APAC North(公式リーグ) 総合優勝🥇
ALGS summer circuit#3日本一位
youtubeとmildomでapexを中心に配信をされていますがcrカップではコーチに呼ばれたり、Vtuberとのコラボも多く、会話が苦手なためapexをしながら練習する会話ブロンズ部など個性的な配信などもされています。
プロフィール
名前:uruca
年齢:不明
出身地:日本
所属チーム:RIG + Crazy Raccoon
SNS:YouTube(登録者数:7.79万人(2021年5月時点))
Twitter(フォロワー数:8.5万人(2021年5月時点)
mildom(フォロワー数:22670万人(2021年5月時点))
使用デバイス
キーボード
SteelSeries Apex 7
クリッカブル・メタルローラーとメディアキーが搭載されています。
再生/停止などのメディアコントロールやキーボードのセッティングを、キーボード上で直接コントロールできるようになっています。
ヘッドセット
SteelSeries Arctis 7P
低音領域が聞き取りやすく調整されてるのではないでしょうか。また、密閉型なので外部の音が聞こえにくくなってるのでヘッドセットから流れる音に集中しやすいです。
マウス
SteelSeries Rival 650
重量調整機能!!
マウスの両サイドに追加できるウエイト(錘)によって、握り方やプレイスタイルに合わせて、重心を256 通りの組み合わせの中からカスタマイズすることができます。
マウスパッド
SteelSeries QCK heavy
qck+の滑走面をそのまま引き継いでいるため、qckシリーズの高品質な操作感覚をそのままにより厚みのあるマウスパッドととして使用する事ができます。
設定
感度設定
| ゲーム内感度 | 1.5 |
| エイム時感度 | 0.7 |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オフ |
ビデオ設定
| 画面モード | ボーダーレスウィンドウ |
| 縦横比 | 16:09 |
| 解像度 | 1920×1080 |
| 明るさ | 50 |
| 視界(視野角) | 104 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
マウス設定
| DPI | 400 |
| eDPI | 600 |
キー配置
| 前進 | W/マウスホイール下 |
| 後退 | S |
| 左へ移動 | A |
| 右に移動 | D |
| スプリント | 左Shift |
| ジャンプ | マウスホイール上 / スペース |
| しゃがみ(切り替え) | 左ALT |
| しゃがみ(ホールド) | マウスサイドボタン |
| 戦術アビリティ | Q |
| アルティメットアビリティ | Z |
| アクション/拾う | E |
| アクションボタンの別設定 | X |
| インベントリ | 左TAB/I |
| マップ | M |
| 攻撃 | 左クリック |
| 射撃モード切り替え | B |
| 照準器エイム(切り替え) | 右クリック |
| 照準器エイム(ホールド) | – |
| リロード | R |
| 武器1を装備 | 1 |
| 武器2を装備 | 2 |
| グレネード装備 | G |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
| ジブラルタルシールド切り替え | H |
| 武器を見る | N |
アドバンス
| 垂直同期 | 無効 |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | なし |
| テクスチャストリーミング割り当て | なし |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
最後までご覧いただきありがとうございます。
色々なチームに所属した経験から今のAPEXでの強さがあるんですね。Vtuberにかなりハマっているようなのでもしかしたら本人もVtuberとして活動する可能性もありそう。
今回はうるかさんについてご紹介させていただきました。


